PR

主婦でもできたWordPressブログの始め方|クイックスタートで簡単10分!

WordPress
記事内に広告が含まれています。

ブログを始めてみたいけど、パソコン苦手だし難しそう…。

そんな風に思っていた主婦の私が、たった10分で自分だけのブログを開設できました。

使ったのは、エックスサーバーのクイックスタート機能と、WordPress(ワードプレス)というブログシステム。

専門用語だらけの、複雑な設定が必要だったWordPressも、今ではフォームに沿ってポチポチと入力していくだけで簡単に始められます!

クイックスタート機能はまさに初心者の救世主〜!

この記事では、ブログ初心者の私が実際にどうやってWordPressでブログを立ち上げたのかを分かりやすく解説します。

2025/09/04(木)17時まで

エックスサーバーを新規で申し込むと、
最大30%割引×半額キャッシュバックで、13,200円

紹介リンクからエックスサーバーを申し込むと、
最大20%割引×半額キャッシュバック×紹介制度で、10,560円

(※キャッシュバックは、満6ヶ月経過後の翌月に届くメールから申請する必要があります。)

WordPress(ワードプレス)とは?

簡単に言うと、「自分だけのブログやサイトを作るための土台」となるツールです。

ブログを始めたいと思った時、文章を書いたり写真を載せたり、ページを可愛く装飾したくなりますよね。
その全てを自由に、思い通りにできるのが「WordPress」です。

世界中で使われている人気のブログツール

WordPressは、日本だけでなく世界中で利用されているオープンソースのブログ作成ツールです。

実は、世界中のWebサイトの約40%以上がWordPressで作られていると言われているほど、圧倒的な人気があります。

コック帽がトレードマークのレシピサイトや、赤いアルファベットマークの通販サイトなど、
有名企業もWordPressを導入しているほどの信頼感!

無料ブログとどう違うの?

はてなブログやアメブロ、noteなど、無料で使えるブログサービスもありますが、以下のような違いがありました。

無料ブログWordPress
広告が勝手に表示されてしまう広告なし。好きな場所に自分で設置できる
デザインの自由度が低いテーマを選べば、おしゃれな見た目にできる
アフェリエイトに制限があることもアフィリエイト・商品紹介も自由にできる


私自身、ブログ開設するにあたって、かなり悩みました。

とはいえ無料なのでとりあえず、片っ端から試してみて最終的に、「デザイン・記事内の装飾・商品リンクの自由度」に惹かれて、WordPressに決めました

ちなみに…

私の当ブログのカスタマイズは、「grayish」というテーマのパターンをペタペタと貼り付けて、各ページのURLを指定箇所に挿入しただけで仕上げています。

カスタマイズ本を買ったけど、理解できずに挫折した私でも、
一丁前にカスタマイズが出来ているのです!

つまり、デザインにこだわりたい初心者さん、本格的に収益化したい初心者さんこそ、WordPressがピッタリなんです!

WordPressを始めるには何が必要?

「WordPressでブログを作りたい!」と思ったとき、いきなり始められるわけではありません。
まずは、ブログを動かすために必要な「土台」を整える必要があります。

早速、難しいこと言うんでしょ〜。

わかります!私もWordPressを開設する前に検索していて、このあたりの説明で理解に苦しみました。

しかし、これから説明する内容は、エックスサーバーのクイックスタート機能が自動で設定してくれるので、流れと目的を知っておくために、サクッと目を通していただければと思います。

①レンタルサーバー(=ブログを置く「土地」)

サーバーとは、自分のブログのデータを保存する「インターネット上の土地」のようなものです。

私の土地は「エックスサーバー」ということになります。
この場所がないと、ブログそのものが存在できないので、ブログ開設時の最初の土台になります。

②独自ドメイン(=ブログの「住所」)

「https://◯◯.com」などのURL部分が「ドメイン」になります。

これは、ネット上の「住所」のようなもので、好きな名前で取得できます。
(※すでに他の人が使用している場合もあるので、あらかじめ検索して確認しておくと開設がスムーズです。)

③WordPress本体(=ブログの「家」)

土地(サーバー)と住所(ドメイン)が揃ったら、いよいよブログの「」を建てます。
それが、WordPressという仕組みになります。

ブログを書いたりデザインを整えたりするためのベースになります。

④初期設定(=カギをつけたり、家具を置いたり)

家が建ったら、ブログ名を決めたり、ログインパスワードを設定したり、
デザインのテーマを選んだりして、ブログを自分好みに整えていきます。

従来はこれらをひとつずつ自分で設定しなければいけなかったのですが、
今は「クイックスタート」という方法を使えば、すべて自動で一括設定できる優れものなんです!

画像付きで解説!クイックスタート手順

土台となる流れや目的を理解したところで、いよいよクイックスタート機能を使ってワードプレスを解説する手順を解説していきたいと思います。

ドキドキ、ワクワク…。

全体の流れ(ざっくりと)

  • エックスサーバーのサイトにアクセス
  • プランやブログ名などを入力
  • 支払い情報を登録
  • 完了メールが届いたら、ブログスタート!

2025/09/04(木)17時まで

エックスサーバーを新規で申し込むと、
最大30%割引×半額キャッシュバックで、13,200円

紹介リンクからエックスサーバーを申し込むと、
最大20%割引×半額キャッシュバック×紹介制度で、10,560円

(※キャッシュバックは、満6ヶ月経過後の翌月に届くメールから申請する必要があります。)

STEP① エックスサーバーにアクセスする

公式サイトか紹介リンクからエックスサーバーにアクセスします。

「10日間無料で試してみる」を選択します。

STEP②XServerレンタルサーバーを選択

「新規お申し込み」を選択します

個人ブログなので、左の「XServerレンタルサーバー」を選択していることをご確認してください。

STEP③サーバーの契約内容を選択する

「スタンダード」を選択し、WordPressクイックスタートにチェックを入れます。


画面が表示されるので、「確認しました」をクリックします。

STEP④サーバーの契約期間を選択する

私は、キャッシュバックが適用される12ヶ月契約を選択しました。

画像は、公式サイトからアクセスしているので13,200円ですが、紹介リンクからの申し込みの場合、以下のように、さらにお得に始められます。

STEP⑤取得ドメイン名を決める

自分のブログURLを決めます。
後から変更するには複雑な操作が必要なので、変更しないことを前提に、慎重に決めることをおすすめします。

STEP⑥WordPress情報を入力する

ブログ名・ユーザー名・パスワード・メールアドレスを入力します。

ブログ名は後から変更できるので、仮でつけておいても問題ありません。

  • ブログ名:WordPressのブログタイトルになります。
  • ユーザー名:WordPressにログインするためのIDになります。
  • パスワード:WordPressにログインするときに使うパスワードになります。
  • メールアドレス:ログイン情報や更新通知など、大事なお知らせが届く連絡先です。

STEP⑦テーマを選ぶ

テーマは、無料で人気の「cocoon」を選択します。
少し下にスライドして、「子テーマをインストールする」にチェックを入れます。

入力内容を確認し、「XServerアカウントの登録に進む」をクリックします。

WordPressでは、「テーマ」というデザインのテンプレートを使って、
ブログ全体の見た目やレイアウトを決めることができます。


「子テーマ」は、テーマ(親テーマ)をベースにしながら、
自分なりのカスタマイズをしても、親テーマに上書きされない「保険」のようなものです。

STEP⑧XServer登録情報を入力する

メールアドレス・パスワード・登録区分・個人情報を入力します。

STEP⑨支払い方法を入力する

支払い方法を入力します。

同意にチェックをして「次に進む」をクリックします。

STEP⑩最終画面で内容を確認する

あと少しです!
  • ステップ1
    確認が完了したら、「SNS・電話認証へ進む」をクリックします。

    ※この先から、料金の支払いが発生します。

  • ステップ2
    SNS・電話認証どちらかで、認証コードを受け取ります。
    1. 電話番号入力
    2. 取得方法を選択する
    3. 認証コードを取得する

  • ステップ3
    ショートメールに届いたテキストメッセージで、認証コードを確認する。
  • ステップ4
    XServerからのメールを確認する

    数分で「【Xserverアカウント】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届きます。

    XServerアカウントのID・メールアドレスが記載されています。

    さらに下へスクロールすると、WordPressのログインURL・ID・パスワードが記載されています。

    ※大切なメールなので、必ず保管しておきましょう。


以上で、ワードプレス開設が完了しました!

お疲れ様でした!

WordPressの管理画面にログインする方法

ブログを開設したらいよいよ、WordPressにログインしてみましょう!

簡単3ステップ
  • ステップ1
    XServerから届いた確認メールに記載されている、WordPress管理画面URLをクリックします。

    (管理画面URL : https://〇〇○○.com/wp-admin/)

  • ステップ2
    WordPressのログイン画面が表示

    「ユーザー名(またはメールアドレス)」と「パスワード」を入力します。

  • ステップ3
    「ログイン」をクリック

    「ダッシュボード」という画面に切り替われば、ログイン成功です!

ログインしても、エラーになってしまう場合、まだ設定が反映されていないので、
最大で1時間程待ってから再度ログインしてみてください。

改めて、お疲れ様でした!

クイックスタートで簡単に開設できるとは言っても、ここまでできたことは、本当にすごいことです!
今日から、あなたの「ブログのある暮らし」がはじまります。(ワクワク)

コツコツ自分のペースで、楽しみながら育てていきましょう!

まとめ

「なんだか難しそう…。」そう思っていたサーバー契約やWordPress開設も、クイックスタートならとってもシンプル操作!

この記事のおさらい
  • WordPressは、自分好みにカスタマイズできる自由なブログツール
  • クイックスタートを使えば、サーバー契約・ドメイン取得・WordPressインストールが一括で完了!
  • Cocoonテーマ&子テーマを使えば、おしゃれで使いやすいブログに
  • WordPressログインも、3ステップですぐに始められる

この記事では、主婦の私がエックスサーバーのクイックスタートを使ってブログを開設した体験を、わかりやすくまとめました。

2025/09/04(木)17時まで

エックスサーバーを新規で申し込むと、
最大30%割引×半額キャッシュバックで、13,200円

紹介リンクからエックスサーバーを申し込むと、
最大20%割引×半額キャッシュバック×紹介制度で、10,560円

(※キャッシュバックは、満6ヶ月経過後の翌月に届くメールから申請する必要があります。)


コメント

タイトルとURLをコピーしました